誰だって億り人になれる!完全放置で1億円を作るたった1つの王道ルート【新NISA活用】

来年から新NISAが始まりますね!それに伴って、今まではNISA枠で33333円ずつしか積立投資出来なかったのが、最大10万円ずつまで拡大になりますね。

完全放置でお金を増やす方法と言えば、積立投資1択。お金について真剣に向き合ったことのある方なら当たり前すぎるくらい当たり前の事ですが、この記事ではシンプルに、私たち筆者夫婦が実践しようとしている資産形成の計画を紹介していきます。

普通の一般人が1億円を作り出すためには現実的にどのくらいの利率で、どのくらいの期間投資し続ける必要があるのか。

1億円欲しい、そこまでは要らないからまとまった資金を作ろうと思っていると言う方、参考までに読んでみて下さい♪ 以下の書籍は一般人が資産形成するために必要なことがとても読みやすく詰まっているので、よければ読んでみてください。

結論:リスク最小限に1億円を貯めるなら

  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P 500)
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)

このどちらかに新NISA枠で毎月10万円を20年間積み立てる。

以上。。。

実際に、楽天証券のシミュレーションを以下に貼っておきますね。

この利率13%というのは、実際にS&P500過去10年の平均リターンは約14.7%を少し低く見積もった数字。世界一の投資家ウォーレンバフェット氏が亡くなる際に家族に残した遺産の運用方法は、インデックスファンドへの長期投資一択だったそうです。

リスクは確かにゼロとは言い切れないですが、私は元本割れする時があるとしたら、地球に隕石が落ちるか住めないくらいまで天変地異が起きて死者が激増する、なんてコロナ以上の災害が起きない限りは、元本割れはしないと考えています。(※リスク許容度はご自身で管理をお願いします)

投資初心者の方に注意点

長期投資の特徴として、ドルコスト平均法と言うものがあります。これは上がっている時も下がっている時も一定額を積立続ける事で、全体の平均を取る方法で損を出さずに複利を活用するものです。

誤っても、災害やショックで下落した時に反応して売ってしまっては意味がないので、ショックが起きた時はなんなら投資額を増やす、またはそのまま継続します。決めた期間を過ぎるまでは絶対に辞めてしまわないように気を付けましょう。

長期投資一択のメリット

長期投資のメリットは何と言っても、毎月の積み立て設定をしたら、あとは基本完全放置でいいということ。

投資は分散が基本とよく言いますが、インデックスファンド自体が沢山の企業に分散して投資するパッケージなので、Emaxis slimは米国株式市場や日経平均など、全世界の景気に連動するため、個別銘柄に投資するよりよっぽどリスクが低いと思います。

最初から資産を持っている方や、ご両親が資産家である以外のごく一般の人が、大きな資産を築くとしたら、株式投資で増やすのが1番手っ取り早いでしょう。

ある程度まとまった資産が出来てきてから、分散投資で国債や少しチャレンジングな銘柄、大きなお金を持っていないと預ける事が出来ないベンチャーキャピタル、不動産などにポートフォリオを組んで分散するのが良いのではないかと思っています。(ここら辺はまだまだ勉強中です)

まずは1000万円を作る

私たち夫婦の総資産はまだ3桁代です。まだまだ始めたばかりなので、NISA枠満額の33333円ずつ積み立てていますが、来年からは枠が大きくなるので、私たちも投資額を増やして、まずは資産額4桁を目指してみようと思います。

そこから見える景色と、4桁を超えた後の心境の変化がとても楽しみです。

これを読んで、まだ積立NISAや投資に手を出せていない、、という方が居たら、是非口座開設、少額からでも良いと思うのでやってみて下さい!少額短期間では積立の本領は発揮できないので、あまり増えた感じがしないかもしれないですが、10年〜20年までの増え率、普通に貯金したのとではびっくりするほど変わります!

是非ご自分でも調べながら行動に移してやってみて下さいください♪少しでも参考やきっかけになれば幸いです。

当ブログでは、普段は幸せ論、パートナーシップお金の話など、心とお金に関する記事を発信していますので、よければ他の記事も読んでみていただければ幸いですv 最後までご覧くださり、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です