投資をしてみたいけどちょっと怖い!そんなあなたに、おすすめな個別銘柄の買い方を教えます

皆さんこんばんは!管理人のAkiです。

今日は株式投資のお話をしようと思います。私が投資を始めたのは23歳頃、個別銘柄をメインにお遊び程度で始めたのがきっかけでした。

その後調子に乗って気が大きくなり、結構な額を損して以来、一年間ほど投資から距離を置いていたのですが、やはり必要性を感じて再開しています笑

具体的には、毎月引かれるドル建ての個人年金、S&P500をベースとしたインデックス投資の毎月スポット購入と、余ったボーナス給与や臨時収入などの余力で個別銘柄を買って遊んでいる程度です。(一年越しに勉強し直して再チャレンジした成績は、一年前に損した額を余裕で回収する程度には勝てるようになりました笑)

今回はそんな、それなりに投資に馴染みのある20代女子がおすすめする、初めての投資の第一歩、どんな株を買ったらいいのか?簡単にご紹介してみようと思います。

拙い説明ですが、最後までみていただけたら嬉しいです。

投資の基本原理は?

投資をやったことがない人からすると、何かと難しいイメージがあるかもしれません。投資を簡単に説明すると、毎時変動する資本の価値が安いときに購入して、価値が上がった時に売って、その差額を利益として儲けるものです。

考え方としては、現金だけではリスクが大きいので、今持っている資産を色々なものに変換してリスク分散をしておくイメージです。その中の選択肢として、株式、不動産、国債、外貨、金、仮想通貨、NFTなどがその部類に入ります。

投資は、未来に対する期待値でもあって、社会や会社を皆んなの資産で作り上げているものだと私は思っています。

リスクについて

何やら株式や外貨なんて、大金を使って買ったら、損をするのではないか??お金がなくなっちゃう!なんてイメージを持っている人もいるかもしれません。

でも、そもそも現金(円)も価値も、日々変動しています。2022年4月現在もドルが高騰していて、相対的に円の価値が低くなっていますね。

円だけを持っているとして、円の価値が今現在下がっていると考えたら、それはそれで損をしていることにもなるので、貯金をしておけば安心というわけでもないことが分かります。

あとは、株式市場は基本的に人々の経済が成長し続けている限り右肩上がりに上がっていくものなので、下がりっぱなしということはありません。下がったら同じくらい上がるし、上がりすぎたらまた下がっての繰り返しなので、下がったらまた安い値段で買って、上がるまで待てばいいのです。

ただ忘れてはいけないのは、当然高値で買って、下がった時に売ってしまったら損をしてしまうということです。

どの銘柄を買えばいいかわからない時は、普段愛用しているサービスや、お気に入りの製品を作っている会社に投資する

株をやり始めた人や、これからやろうと思っている人は、なんせ何を買ったらいいのか検討がつかないと思います。沢山の銘柄があって、馴染みのある名前もあれば聞いたことのない会社も沢山あります。

そんな中で、私がおすすめをしたいのは、普段愛用しているサービスや、お気に入りの製品を作っている会社に投資するという考えです。

この選び方がおすすめな理由は3つあります。

  • その企業を応援したい気持ちでお金を預けることができるから
  • 株主優待があれば、日常使いにメリットがあるから
  • 事業内容に馴染みがあれば、ある程度業績などの予測がしやすいから

私は、テクニカル分析(チャートの形だけで分析するやり方)だけではほとんど買わないことにしました。事業内容や、時代の流れに沿っているかどうか、利益が出ているか、単純に魅力的なサービスなのかとか、自分の心で感じたもので選ぶのが一番いいのかなーと思います。

例えば!

  • 日本マクドナルドホールディングス(株) 2702
  • ユナイテッドスーパーマーケット 3222
  • モスフード 8153
  • アルコニックス 3036

今あげた銘柄なんかは、株主優待がついていて、保有しているだけで年に1〜2回、無料食事券や、カタログギフトなどをもらえたりするので、まとまったお金ができたら多めに保有しておきたいとっておきリストです!

例えば自分がよく使うサービスだったら、ニュースで何か不祥事があったりしたときにもすぐに予測がしやすいですよね。マクドナルドのハンバーガーに異物混入なんてニュースが流れたらはたまた大暴落しますよね。なので、朝そんなニュースが出たら一旦売ってしまって、また下がったところで買い戻しましょう。こんな風に、知っている会社であれば、管理がしやすいです。

まとめ

いかがだったでしょうか。

投資への心理的ハードルが高めの方へ、背中を少しでも押せたら嬉しいなと思い、私のおすすめを紹介してみました。

来月あたりにまた株が下がったら、最寄りのスーパーを経営している会社の株を買ってみようかなぁなんて目論んでいます^^ 株主優待がちょっと楽しみだからです笑(贈り物ってなんだかワクワクしませんか?w)

銘柄によっては、1株500円や、200円などとっつきやすいものも沢山あるので、ぜひ勇気を出して買ってみてください♪ 儲け方は教えられないですが、取引の始め方なんかはアドバイスできるので、何か質問や気になることがあったら気軽にコメントもらえたら嬉しいです。

投資に関してはまた別のテーマでも綴ってみようと思います。最後までご覧いただきありがとうございました!

当ブログでは、普段は幸せ論、パートナーシップお金の話など、心とお金に関する記事を発信していますので、よければ他の記事も読んでみていただければ幸いですv 最後までご覧くださり、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です