ソロダイヤ達成!!FPS初心者、ダイヤランクを目指す #3 シーズン12スプリット1【APEXランク成長日記】

皆さんこんにちわ!Akiです。

なんと、シーズン12のスプリット1でソロダイヤ達成することが出来ました!!
本当に本当に嬉しい!!、、w

キルレK/Dも1.23と、1以上の余裕を持って上がれました!今回はほとんどハイドして小さいポイント稼ぎをしていないかったです!

それほど、プラチナ帯に滞在する期間が長くて、勝てるようになるまで自分のプレイを録画して見返したり、

出来ていないところを紙に書き出して目の前におきながらランクマッチをしたり、一番PDCAサイクルを回しました。

とにかくボッコボコにされ続けたし、メンタルやそもそもの考え方に大きな変化がありました。

今回は、どうやってプラチナ4の沼から脱出していけたのか順を追って解説していきたいと思います!^^

使っていたキャラや武器

全体を通して改善したこと

とにかく、プラチナ4で沼っていた頃は圧倒的にエイム力が足りていませんでした。

そもそも弾の消費が激しく、1マガジンで入れられるダメージが少なかった印象です。根本的に見直さなければと思って、ひたすらこの時期は射撃訓練場にこもって、自分がよく使う武器のリコイル制御を再確認しました。

  • よく使う武器のリコイルを再確認(壁などに撃って形を見る)
  • よく使う武器で、確認したリコイルの形を意識しながらダミーを撃ち続ける
  • あまり使わないけど、初動ファイトで拾ったら使う武器のリコイル練習

ここでは自分の弱い部分を知って、愚直に直していくことが求められました。

前シーズンまでの大きな課題点→どう改善したか

  • 味方ありきの動き方になりがちだった
  • 自分が率先してダウンを取りに行こうと言う意識が薄れていた
  • 中距離のエイムが良くない

前回の記事でも記載した課題点ではありますが、ダイヤに到達してから思い返してみると、この課題のほとんどがエイムを鍛えたことによって解決できました。

エイムを鍛える

敵をダウンさせやすくなる

自信がつく

自分が先頭に立って火力を出すorダウンさせる

味方がついてきてくれる&味方が死ににくい

この好循環が生まれます。

また、自分のランクがプラチナⅠとかまで上がってくると、それだけでプラチナⅣの人たちとかは割と後ろをついてきてくれたりするので、味方に信頼してもらえれば連携は取れやすくなりました。

基本ムーブ・立ち回りについて

とはいえ、立ち回りはどうしたのか?と気になるかもしれません。

体感的には、70%はエイム練習で、30%が立ち回りの勉強が効果的でした。

ここは個人差があるのかもしれませんし、プラチナ4まで来れた人たちは、もう立ち回りの基礎はできているからかもしれないです。

立ち回りで主に意識したことは、

  • なるべく高所を瞬時にとる(戦況の把握)
  • 射線が通せて、すぐに逃げられるポジションをとる(漁夫対策)
  • 2パーティー以上いる時は、詰めない(漁夫対策)
  • 戦闘が長引いたら深追いせず移動する(漁夫対策)
  • 安置に入れるかどうか常に考えておく(安置移動)

プラチナ帯の立ち回りで身についたことはとにかく漁夫警戒でした笑

漁夫の利で群がってくる敵が早いし、すぐに囲まれてしまうので、自分達と敵パーティーの他に近くに降りた部隊がいないか常に意識すると、だいぶ違います。

その場の戦闘に勝つ意味では、やっぱり有利ポジション取りが一番覚えやすくて必須項目だと思います。

使用キャラについて

ソロで回すのであれば、圧倒的にヴァルキリーがおすすめです!!理由は3つあります。

  • 味方をキャリーできるから
  • 漁夫に囲まれた時に生存率が上がるから
  • 高所から射線が通しやすいから

プラチナ帯に慣れて、ある程度盛れるようになってきたらぶっちゃけ好きなキャラでいいと思います!

おわりに

だいぶ荒い記事になってしまいましたが、ソロダイヤ行けたのでこのシリーズ#3ととても短いですが締めさせていただこうと思います笑

案外あっさり行けてしまって拍子抜けしてます。。
皆さん、プラチナランクで沼ったら1週間くらい本気で射撃練習してみてください!びっくりするほど世界が変わりますよ!

それでもダメだったら、ぜひコメントか私のインスタからDMください。ちょこっとならアドバイスできるかも!?

ということで、次はソロマスチャレンジ頑張っていこうと思いますので(マジで言ってる???w)、良かったらまた次の記事でお会いしましょう!

バイバイ〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です